ブログのアクセスを増やす3つの方法|PV増えない時に自分でできるSEO対策
- 方法1:検索ボリュームのあるキーワードへ変更
- STEP1:適当に暫定メインキーワードを決める
- STEP2:暫定メインキーワードの関連キーワードを深掘りする
- STEP3:検索ボリュームを調査しキーワードを選定
- STEP4:タイトルと記事内容を修正
- 検索ボリュームのあるキーワードへ変更する《具体例》
- 方法2:上位表示できるようにブログの専門性を高める
- ブログの専門性を高めるとは?
- 専門性を高められるキーワードの探し方
- ブログとあるテーマとの専門性を高めるとどうなる?
- 方法3:タイトルとDescriptionをリライト
- 質問1:メインキーワードのクリック率だけが低いか?
- 質問2:クリック率が低迷しているのは特定のキーワードか?
- 質問3:問題となるキーワードの検索意図は記事とフィットしているか?
- ブログのアクセスを増やす3つの方法のまとめ
ブログのアクセスを増やす3つの方法|PV増えない時に自分でできるSEO対策
個人ブログの場合は、企業が運営するオウンドメディアと違い、事前に狙っているキーワードの検索ボリュームを調査することもなければ、事前にテーマと展開計画をプランニングすることもほとんどありません。
個人ブログなので、性質上、事前に記事のリリース計画を立てることは難しいでしょう。
しかし、このようなやり方では、90%以上の場合、ブログのアクセス数が低迷しているままという問題に直面します。
この記事は、
ブログのPV数が増えないと悩んでいるブログの運営者
向けに、
- 事前に検索ボリュームを調査
- 事前にテーマを決めておく
- 事前に記事のリリース計画を立てる
などの必要もなく、
誰でも簡単にブログのアクセスを増やす3つの方法を説明します。
なお、どれか一つを実行すればよいわけではなく、3つの方法ともに実施されてからはじめて効果が出るものになります。
これより、それぞれの具体的な方法について説明していきますけれども、
簡単にイメージできるように言うと、
- 検索される回数が多いキーワードに設定する
- そのキーワードにおいて上位表示させる
- 上位表示させた記事のクリック率を上げる
の3ポイントになります。
方法1:検索ボリュームのあるキーワードへ変更
あるキーワードの検索ボリュームとは、そのキーワードが実際に検索される回数のことを指します。
あるキーワードの上位(1位)表示ができ、しかもクリック率を100%に上げた場合のアクセス数の上限という風に捉えることができます。
たとえば、検索ボリュームが月間1,000回のキーワードでは、そのキーワードから流入するアクセスは、多くても1ヶ月間1,000回しか期待できません。このことから、検索ボリュームがいかに大事な指標であることがわかるでしょう。
企業が運営するオウンドメディアの場合では、事前に展開するサイトのテーマに沿ってキーワードをリストアップした上で、検索ボリュームの調査が行われます。
その中から検索ボリュームやCV確度などによりグルーピングを通じて対策するキーワードとそれらの優先順位が決められます。
しかし、個人ブログの場合は、ここまでするのが稀であり、多くの場合、ここまでできないのが実情でしょう。
キーワード対策のために記事を作成するのではなく、
書きたいことがあるからブログ記事を書いている
からです。
たまたま書きたいことの「タイトル」や「文章」に、検索ボリュームのあるキーワードが入っていればよいのですが、そうでなければ、アクセス数を全く期待できません。
先ほど説明したように、仮にその記事が対応しているキーワードの月間検索ボリュームは10回未満だとすれば、どんなに頑張っても、
1ヶ月10アクセスしか期待できません。実は、これを解決するには、非常に簡単です。
検索ボリュームのあるキーワードへ変更
するだけで解決できます。
STEP1:適当に暫定メインキーワードを決める
まずは、対策したい記事の暫定メインキーワードを決めます。
既に記事の内容から狙いたいキーワードがあれば、それを使います。
漠然としている場合は、Google Search Consoleにおいて、対策したいページの「クエリ」の中から、選びます。表示回数もしくはクリック数が最も多いクエリから探すと効率的でしょう。
ただし、たまに関係のないキーワードがヒットしたりするので、表示回数もしくはクリック数が最も多い順に、記事の内容にフィットするキーワードをピックアップしましょう。
無料で利用できるGoogle Search Consoleの使い方につきましては、関連記事「グーグルサーチコンソールの使い方|登録・設定から見方まで解説」をご参考ください。
STEP2:暫定メインキーワードの関連キーワードを深掘りする
本来ならば、メインキーワードの検索ボリュームを調査することが先ですが、ここでは、「ブログのアクセス数が増えていない」という前提なので、当然にメインキーワードの検索ボリュームも少ないと想定されるため、そのまま「適切なキーワードを発見」に移行します。
暫定メインキーワードの関連キーワードを深掘りするには、検索エンジンのサジェスト機能を用います。
たとえば、グーグルの検索結果において、一番下までスクロールすると、「他のキーワード」として8つのキーワードがサジェスト(提案)されます。これらのキーワードは、つまり、検索しているキーワードの関連キーワードです。
ここでのポイントは、3階層まで検索することです。あるキーワードを検索すると、8のキーワードがサジェストされますが、この8つのキーワードが第1階層です。第1階層の8つのキーワードを更に検索すれば、第2階層の64のキーワードが得られ、これらを更に検索すると、第3の階層、512キーワードまで取得することになります。
ここまでくると、手元には、約500以上のキーワードからなるリストがあります。
STEP3:検索ボリュームを調査しキーワードを選定
リストが出来上がりましたら、これらのキーワードの検索ボリュームを調査しましょう。
検索ボリュームを調査するには、いくつかの方法がありますが、詳しくは「検索ボリューム(google検索数)の調べ方|キーワードプランナーとそれ以外の使い方」こちらの記事で詳しく解説していますので、そちらをご参考ください。
検索ボリュームの調査が終わりましたら、
検索ボリュームの多い順から最も記事内容とフィットするキーワードを一つピックアップしましょう。
これが、新しいメインキーワードになります。
この方法では1つか2つのキーワードしか使いませんが、残りのキーワードは次の方法「上位表示できるようにブログの専門性を高める」で使いますので、くれぐれ削除しないように注意してください。
STEP4:タイトルと記事内容を修正
最後に、新しく選定したメインキーワードに合わせて、記事のタイトルと内容を修正すれば完了です。
書きたいことが変わるわけでもないので、ほとんどの場合は記事の内容を大幅に修正することなく、どちらかと言えば、文言の修正といった微調整レベルでしょう。
むしろ、記事の内容を大幅に修正しなければならない時は要注意です。
新しく選定したキーワードは、元々の記事内容とフィットしていないからなので、選定が不適切だということが言えます。
検索ボリュームのあるキーワードへ変更する《具体例》
例えば、「SEOに強い個人ブログの作り方」という記事があるとします。
キーワードは「SEO 個人 ブログ」になりますが、検索ボリュームはゼロです。
そこで、「SEO 個人 ブログ」の関連キーワードを深掘りします。
すると、512件の関連キーワードを取得できましたが、重複もあるので、結果的には、234キーワードになります。
この234件のキーワードの検索ボリュームを調査し、検索ボリュームの多い順にリストを確認していくと、
- 「SEO対策 自分でできる」@検索ボリューム320
- 「ブログ SEO対策」@検索ボリューム260
の2キーワードを発見することができます。
この2キーワードを使い、タイトルを
「SEOに強い個人ブログの作り方」
から
「自分でできるブログのSEO対策」
に変更します。
記事の内容もほとんど修正することはなく、これだけで、検索ボリュームのあるキーワードへ変更が完了しました。
方法2:上位表示できるようにブログの専門性を高める
方法1の「検索ボリュームのあるキーワードへ変更」が、顧客の少ないマーケットから顧客の多いマーケットへと戦場をシフトするのであれば、上位表示はまさに「市場占有率=マーケットシェア」の向上を図る施策です。
どんなに潜在顧客が多いマーケットにおいても、シェアを獲得できないと意味はありません。
月間検索ボリューム3,000回のキーワードを発見しても、検索結果において、上位表示できなければPV数は上がらないままです。
検索順位に影響を与える要素は様々あるので、ここでは、「専門性」についてのみ取り上げ、残りは割愛させていただきます。他の要素についての詳細、および「なぜ、とりわけ専門性を取り上げるのか」については「サイトやブログのEAT(専門性・権威性・信頼性)を高める方法~EATの意味と検索順位との関係から網羅性も解説」をご参考ください。
簡単に理由を説明すると、
検索順位に影響を与える要素の中に、「天井」がないのは、「専門性を高めること」と「被リンクを増やすこと」ですが、「被リンクを増やすこと」は、やりたければできるものではないのに対して、「専門性を高めること」は誰でも簡単に取り込める対策
だからです。
ブログの専門性を高めるとは?
あるテーマについて単に1つの記事で一つの検索意図に応えているブログ
と
あるテーマについて、異なる検索意図を網羅的に応えようと様々な記事を展開しているブログ
言うまでもなく、検索エンジンが高く評価するのは後者でしょう。
「ブログの専門性を高める」
とは、後者を目指していこうということを指します。
個人ブログの性質上、記事のテーマはどうしてもバラバラになりがちですが、
上位を狙いたい記事があれば、その記事を中心に、ブログの専門性を高めて行きましょう。
具体的には、狙いたい記事のメインキーワードを軸に、サジェスト機能を用いて関連キーワードを深掘りします。その後、それぞれの記事を執筆していくことです。
専門性を高められるキーワードの探し方
専門性を高められるキーワードの探し方は、「方法1:検索ボリュームのあるキーワードへ変更」の「STEP2:暫定メインキーワードの関連キーワードを深掘りする」と同じです。
サジェスト機能を用いて、第三階層までの関連キーワードを収集します。
これにより、約500以上のキーワードからなるリストを入手し、検索ボリュームを調査します。
その後、検索ボリュームの多い順から、「検索意図」に合わせて記事を執筆していきます。
ここでのポイントは「検索意図に合わせる」ことです。
簡単な例で説明すると、
この3つのキーワードは、検索意図的に同じなので、それぞれ1記事ではなく、1つの記事にすべきです。
ブログとあるテーマとの専門性を高めるとどうなる?
専門性を高めていくと、上位を狙いたい記事だけではなく、専門性を高めるために作成した記事の順位まで上がって行きます。
つまり、あるテーマとの専門性を高めて行けば、そのテーマに関連する記事全体の順位が上がるといった底上げ効果があります。そればかりでなく、今度、同じテーマの別記事を新しく公開すれば、徐々に順位が上がっていくという段階を飛ばして、いきなり上位表示という結果になることもよくあります。
方法3:タイトルとDescriptionをリライト
お客さんがすぐ目の前に来ているのに、一向にお店に入ってこない・・・・・
最も悩ましいのは、
検索ボリュームもあり、上位表示もされているのに、クリックされていない
という状況でしょう。
頑張って検索ボリュームのあるキーワードを見つけたのに・・・・・・
頑張って上位表示させたのに・・・・・・
クリック率が低迷している状況を解決するには、
タイトルとDescriptionのリライトが必要です。
お店の例でいうと、看板や外装を変えることです(中身を変えずに)。
なお、これから説明するとチェックポイントで出てくる項目は、無料で使えるGoogle Search Consoleの利用を前提としており、Google Search Consoleを使えば、全ての数値を修正することができます。
Google Search Consoleの使い方につきましては、関連記事「グーグルサーチコンソールの使い方|登録・設定から見方まで解説」をご参考ください。
質問1:メインキーワードのクリック率だけが低いか?
Google Search Consoleにおいて、対策したいページをクエリレベルで、メインキーワードのクリック率を確認しましょう。
もしも、メインキーワードのクリック率が低いのであれば、直ちにタイトルとDescriptionをリライトしましょう。
もしも、メインキーワードのクリック率に問題がなければ、この記事に手を加えることはないものの、ポテンシャルのあるキーワードが誤ってクエリとしてヒットしている可能性が考えられますので、これらのキーワードの検索意図に合わせて、新しい記事の執筆を検討しましょう。
質問2:クリック率が低迷しているのは特定のキーワードか?
続いて、メインキーワードを除いたキーワードのクリック率を確認しましょう。
例えば、全てのキーワードのクリック率が1%未満という状態と、0.1%しかない特定キーワードのクリック率が全体のクリック率を押し下げている状態とでは、対策も異なります。
このように、問題となるキーワードの特定をしましょう。
質問3:問題となるキーワードの検索意図は記事とフィットしているか?
先ほど特定した、問題となるキーワードの検索意図を吟味して、記事とフィットしているかどうかを確認しましょう。
記事とフィットしていないのであれば、質問1のところと同じように、ポテンシャルのあるキーワードが誤ってクエリとしてヒットしている可能性が考えられますので、新しい記事の執筆を検討しましょう。
他方、検索意図が記事とフィットしているのであれば、検索ボリュームあるいは表示回数をもとに、対応をしましょう。
検索ボリュームあるいは表示回数が少ないのであれば、無視をしても問題はありません。
一方、検索ボリュームあるいは表示回数が、とりわけメインキーワードのそれより多いのであれば、メインキーワードの変更と共にタイトルとDescriptionをリライトしましょう。
ブログのアクセスを増やす3つの方法のまとめ
この記事では、ブログのPV数が増えないと悩んでいるブログの運営者向けに、誰でも簡単にブログのアクセスを増やす3つの方法を説明しました。
検索ボリュームのあるキーワードへ変更: まずは検索ボリュームのあるキーワードへ変更します。検索ボリュームが少ないと頑張って1位を取ってもアクセスを期待できないからです。
上位表示できるようにブログの専門性を高める: それから、言うまでもなく、上位表示を目指します。具体的には「ブログとテーマの専門性を高める」ことです。そのためには、関連キーワードを深掘りして、記事を展開していくことです。
タイトルとDescriptionをリライト: ここまでやれば、基本的にPVが増えないという問題も自ずと解決されますが、しかしながら、稀に上位表示されていてもクリック率が低迷しているケースもあります。こういう時は、タイトルとDescriptionのリライトで改善することです。